何かを成し遂げるために必要なこと。

ゴオォォ・・・ヴィーーーン
幸町ルーキー「リサ・サトー」です。
我がリトルヘッドを使ってドライヤーの練習させました。
・・・

・・・・・・


・・・ん??


・・・なんでそーなるっ!?


つか、どうしてその頭にしようとしたぁぁぁ!!?


嫌がらせかっ!
日頃の憂さ晴らしかっ!?

そうかっ!
俺に対する挑戦状だな!!?コレはっっっ!!

(ほんとは苦笑い程度でおさまっておりますのでご安心を。)

元はコレ👇!


さてさてさーて、春爛漫ですね。


各地でもサクラが開花しております。


てなわけで

どーも、あべっちです( ゚∀゚)ノシ


今日は母校である「仙台ヘアメイク専門学校」の入学式に来賓として呼んでいただいたり、そのまま夜は自社の会議だったりと、ほんまに休み??


な1日でありました。


さて、新生活のスタートな時期なわけですが、こういう時って意外と自分に必要なワードが飛び交うものです。


自分に今足りないもの。

そりゃ挙げればキリがないほどたくさんあって、考えるほど

「俺ってダメじゃん・・・」

と、思いたくなるので本当に必要なものだけに目を向けます。


えぇ、都合の良い解釈です。


とにかく今日耳に残ったワードは・・・


あきらめない、やり続ける。

何かを成し遂げる、成功させる。想いを実現する。


そのどれをとっても結局


「やり続ける」


これ以外に近道はないようです。


つい成果を求めすぎて、上手くいかないとすぐに手を止めてしまったり、他にいい方法があるのかと止めてしまう。


美容業界でいうと


1~2年で50%
3年で80%
10年で92%


何の数字かというと、美容師の離職率だそうです。

思ってた世界と違った、自分には向いてない、職場の人間関係が嫌だ、色々な理由はあるでしょう。

んでも、前にも書きましたが、しょーもない理由から美容業界の門を叩いたやつが気が付けば8%の仲間入りです。


これといってなりたい理想像なんてなかったのですが、やり続けてます。


たぶん、きっと、これからも美容師をやり続けるんじゃないかと思っています。


最初の頃はある程度やってからなら辞めても誰も責めないよね?とか思ってたんスよね。


ところが続けていくうちに楽しくなってて、いつの間にかそれなりの役割がついてきて、この仕事以外にやれんの?みたいな思考に変わってました。

と、まぁこういう意見もありますが現実世界はそう甘くはありません。



業績にしても、プランの確立にしてもすぐに成果がでることってそれこそミラクルやん。


普通に考えて、ちょっとやっただけでは、常にやってる人に届くわけないんですよね。


技術だっていきなりちょっとやっただけの人がグーンつって伸びるわけない。


少しずつでもやり続けるから結果が出るんだと、恥ずかしながら最近になって思います。


今年の目標はとにかく

「やり続ける、あきらめない」

やっぱ、これも毎日の積み重ねでしか達成できませんもの。


あきらめない~~~・・・ぞ!

あべぶろ。

仙台の美容室「kisei」幸町店副店長兼トップスタイリスト。「夢と感動の創造」の理念のもと、常にいつもと少し違う自分の魅力を引き出すデザインを提供している。 サロンワークの他、社内講師やヘアメイクなどマルチに活動。ヘアアレンジとカラーリングを得意としている。 ご予約は℡022-252-1380

0コメント

  • 1000 / 1000