春色ローズカラーの巻(みさとさんのケース)
どもどもこんにちは。
今日は少しヘアスタイルのことを書いてみようかと思います。
ハッ!?(゜ロ゜)!
すっかり忘れてました。
どーも、あべっちです(*ノ´∀`*)ノイエーイ
このブログの中じゃ伝わりきれてないかもなんですが、本来の僕ってばゴッリゴリの技術屋ですし。
(。-∀-)oo○(あ、自分で言った・・・)
参考になれば良いなと。
お客様には許可を頂き掲載させて頂いてます。
サロンの雰囲気をちょっとだけパシャリ
すみません、beforeの写真もあるとよかったんスけど、撮り逃したので勘弁してくださいm(_ _)m
今回のお客様は2か月前にピンクブラウンにカラーしてからやや褪色が見られます。
(ほんっっっとにスンマセン!全然伝わらねー( ;∀;))
流れは変えずに春っぽカラーにシフトします。
基本的に僕の場合フルカラーはよっぽどのことがない限りはウェット状態にワンタッチで塗りきって放置タイムはノータッチです。
はて?専門用語のオンパレードですね。
要は濡れた髪に一気に塗ったら染まるまで触らないぜ!ってこと。
ダメージを極力出さないためとしっかりカラー剤の反応を進行させるためです。
途中で髪をとかす場合も出来る限り最小限にします。
カラー剤で弱ってるところに摩擦をかけるなんてアリエッティ‼(あり得ない)
ダメージしたら再生しないんスよ?髪の毛ってやつは!
傷めないこと、痛みは最小限に抑えることが長くヘアカラーを楽しむコツってもんよ(。・`з・)ノ
染まり上がりはこんな感じ。
ピンクブラウンよりも少し彩度を足してより華やかで春らしさを演出!ロレアル今年のトレンドの「My rose cheri」を取り入れてます。
最近アッシュとかグレージュみたいな寒色や無彩色メインでやってたんで自分的にはちょっと新鮮です。
今年のトレンドも少し取り入れつつ過去の流れも崩さないことも僕のこだわりの一つです。
さらに高みを目指します( ´∀` )b
美里ちゃんいつもありがとうございますm(_ _)m
0コメント