想像と創造(イマジネーションとクリエイティビティ)
どーも、断固として
モンスターボールは持たない
あべっちです。
はい( ´∀`)つ ミ🔴
そうそう、そうじゃなかった(;´∀`)
とかく仕事においてこの頃
創造力(クリエイティビティ)ってのが少し乏しくなってるんじゃないかな~
ネットやSNSの普及で情報量が多くなって
大体のことが手元で調べることができるし
ほとんどがその通りにやれば上手く出来る
けど
その分オリジナルが乏しくなって
オレ流とか
理屈じゃない経験論みたいなのが
あまり聞かなくなってきたかなー( ´_ゝ`)
割りと感覚派な僕はそれ自体否定するつもりはないんだけど、
なーんか深みとか味がなぁー
こうしたらもっと良くなるんじゃないかなぁ?
個性とか人間味が薄いなぁー
なーんて感じてたりするんスよ。
もともと感覚で美容技術を覚えてきて、教える立場にたって理論を見直してきたからこそ
大抵のことは
想像(イマジネーション)
から始めるんですが、そういった感覚って
今頃になって大事だなって。
こうだったらいいなー
とか
この方が良いかもなぁー
あ、これってこういうことじゃん!(-д☆)
なんて頭ん中で常にぐるぐるしてんスよね。
新しい道を開こうと思ったときに
イマジネーションが出来なきゃ何をすべきかも考えられないッスからね。
ブログのネタも大体
イマジネーション
から始まるんスよね。
あ、ここにこの画像であったら笑いになりそうwww!とか。
頭で理論的に考えてるだけじゃダメ
人の髪の毛は十人十色。
時には理屈抜きな感覚論の方が上手くいく。
想像をしながら結果を創造していく。
イマジネーションとクリエイティビティが
僕の美容スタイルってとこかな(-д☆)キラッ
0コメント