「やらされている」のか「自発的にやっている」のか。
ひゅるりーら
ひゅるりーら
さーくーらーまーいおどーる♪
ども、人生絶賛苦戦中の
あべっちです(。・`з・)ノ
桜も舞い散りやがりましたね。
(花見してない!ガッデム‼)
そろそろ新社会人の皆様もそこそこ働いてキャリアのある方もこんな悩みにぶつかる時期ですか??
そうでない方は若輩者の戯言とお付き合い下さいませ。
「やらされてる感」に苛まれる。
あたしのよーなサラリーマン美容師は自分の意志とは関係無しに取り組まなければならないことが山盛りあります。
それっていうのは会社全体、または大勢のお客様のためになることであったり
後々の自分のためであったり。
まあ、誰かが嫌な思いをすることなんて普通に考えて頼まれるわけないんスよね。
(人の道から外れなきゃならないお仕事の方々にとってはそうでもないかもですが・・・)
そういう意味ではブラック企業に属していると思ったことはないので恵まれてますね。
そうはいってもやはり人間楽はしたいもの。
やりたくないことはやりたくない。
好きなことに囲まれて生きていたいのが人の性ってやつでして。。。
自分の意志とは無関係に様々な頼まれごとや厄介ごとは舞い込んでくるもんです。
迷ったら「最悪な方」を選ぶ
特にそう教えられたわけでも
誰かに影響された訳でもなく
なぜかそんな生き方をしてました。
(単なるあまのじゃくなんすかね??)
絶対こっち選んだら楽なんスよ
明らかに楽勝コースなんです
って選択肢に何故か乗れない(笑)
無理じゃね??
絶対不可能じゃん!!
って選択肢に目が向いてしまうのです。
まぁ、嫌いじゃないです。そういうイバラの道
というのも、楽な方法や楽な選択って
なーんか信用ならなくて。
あとからしっぺ返しくるんじゃないか??
こんなに楽してたら自分がダメになるのでは??
なんて思ってしまうんですよね。
むしろ
「無理」「不可能」「くたびれ儲け」
そんな選択肢にはもともと最悪なシナリオが約束されてますので、それよりも良い結果を作るのははるかに容易なことなんでわ??
そう思ってしまいます。
「今仕事を辞めれば自由になれる。」
「上から散々やらされてうんざりしている。辞めてしまいたい。」
「やりたくもないことだらけで理想と現実のギャップに悩んでいる。」
まぁ、そんな環境から逃げるのって簡単だし、最終的にはそんなに難しいことじゃないでしょう。
けれど、あえてそのストレスに立ち向かってみると自分で決めたなら
ふっと「やらされてる」って気持ちから
「やらされることを自ら選んでやった。」に変わってきません??
それって、他人からの抑圧よりも圧倒的に気分が軽いんスよね。
あえてそんなことまわりに公言する必要はありませんが、辛いと感じた時は
「あえて辛いことやらされてやってるだけ。」
と一本線を引いてみてはいかが??
ほら
辛い(つらい)が幸い(さいわい)になったじゃん!!
(*´▽`)。o○(「からい」はどうにもならんよ)
気の持ちようですが、意外と心の耐久性がつきますよ??
そうしているうちに気付けばいつの間にか本当に想像してた未来にいたりするんじゃないスかね?
この方もそうだったのかな??みょーに気が合いますな。
0コメント