続カラーリングプロセスの巻

ゲリラ豪雨が襲いかかって参りました。


雨音に怯えて過ごしましたよね
((( ;゚Д゚)))



さてさて、話は変わりまして


どーも、あべっちです!( ゚∀゚)ノシ



さあ、今日は


一躍有名人になってしまったこの子

「リサ(サトー)」


度重なるシャンプー練習で散々色が抜けた髪に・・・


私「いやー、美容師らしからぬなー」

リサ(サトー)「染めてください。」


ほう、ずいぶんとラフに頼んでくるじゃないですか。


まぁ、頼まれて嫌な気はしないのでやりますよね。(ブツブツ言ってなんかいませんよー)


つーわけで全部プロセス公開します。

いくら身内とはいえ、タダで問屋は卸しませんぜってもんよ!(。・`з・)ノ


これがその代価となります。 

beforeの状態。


例にならってウェット状態にします。


今回は黄色っぽさを抹殺すべく、ダブルカラーでローズ系のグラデーションカラーを入れます。
ファーストカラー。

ブリーチは危険と判断いたしましたのでまずはハイトーン(14レベル)のパープルとレッドのmixで毛先にリフトアップとイエローの相殺、ローズの下地を作ります。
一度流しました。
ファーストカラー終了。

毛先にかけて徐々に明るくほんのり赤っぽくなりました。


そしてセカンドカラー


明るいベースと根元にそれぞれローズをメインにした薬剤をチョイス、根元は暗く、毛先は明るくそまるようmixしてます。


基本的にはあまりホイルワークは多用しない方なのですが、やった感が出るようビビッドなピンクをメッシュ状にアクセントで入れてます。


仕上がりです。


艶やかでアクセントの効いたカラーです。メイクもそうですが、ヘアカラーだって下地はとっても大事!

ホームカラーでの失敗は下地の調整が出来ない(当たり前ですが・・・)ことに多く原因があります。


そして、これが生まれ変わった

こやつです。↑before
                     ↓after
オシャレになったな(。-∀-)


参考までどーぞ。


また、熊本大地震にて被災されたの皆さまの1日もはやい復興をお祈りいたします。


直接的には何もできないもどかしさもあり、ただ見守るしかできませんが、一人でも多くの方が無事であることを祈ります。

あべぶろ。

仙台の美容室「kisei」幸町店副店長兼トップスタイリスト。「夢と感動の創造」の理念のもと、常にいつもと少し違う自分の魅力を引き出すデザインを提供している。 サロンワークの他、社内講師やヘアメイクなどマルチに活動。ヘアアレンジとカラーリングを得意としている。 ご予約は℡022-252-1380

0コメント

  • 1000 / 1000