たらいの法則。
どーも。。。
おひさしぶりになってしまいましたね。
( TДT)
えぇ、
更新サボりました!!
いかんいかん( TДT)
こんなことでわ
「あべぶろ。」の愛読者に
失礼じゃないかっ‼
( ´-`)。o(え、そんなに期待してないよ・・・)
はい、反省しております。
・・・あべっちです!キュピーン(-д☆)
たらい。(てか、これはオケ??)
今や見ることも少なくなりましたが
古き良き日本を支えてきた
よっ!万能器具っ!
叡智の結晶ッッ!!
文明ぇぇのォォォ利器っ!!!!
いっつぁえくせれんっつ!!!
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡3
小動物たちですら
その便利さに惚れ込んでおるのです(ФωФ)
よくみる光景はコレ。
いわゆるオチですね。
笑いのためには必須ですので。
もう「たらい」なのか「笑い」なのか
「オケ」なのか「オチ」なのか
よく分からなくなってきた!Σ( ̄□ ̄;)
戦隊ものにすら使われるというオチ
まさに日本が生んだ至宝ですね( ´∀` )b
おっと、話がそれましたな。
「たらいの法則」
人生ってやつは不思議なものでして
自分の行動は
また自分に返ってくるんスよね。
一方通行ナッシング。
相手のためになることをすれば
自分のためになることが返ってくるし
相手に敵意を向ければ、
自分に敵意が向けられる。
地道な努力をコツコツとすれば
それを見ていた誰かが手を差しのべる。
まるでたらいの中の水を
ぐるぐると回してるように。
つまり
今、目の前で起こった出来事
いつもあなたを助けてくれる人
何故かいつも険悪になってしまう人
たまたまそうなったのではなく
何かしらのアクションから
起こってるんスよね。
それってお客様にも通じる所で
喜んでもらえる努力をしたから
また笑顔でご来店されるし、
少しでも手を抜いたり、軽い扱いをすれば
「失客。」最悪、クレームですよね。
たとえ、来店時に精一杯やってたとしても
それまでの練習や勉強をおろそかにして
「要望に応える力が無かった。」
・・・のかもしれません。
これは美容師側が何を言っても無駄です。
美容師の美学などお客様には関係ありません。
したかったことと違う訳ですから。
んでも、大抵の人は相手に
原因を作りたがるんスよね。
だってさ、
「俺は間違ってると分かってても!やってやってやり抜いてやるZEッッ!!」
そんな人いないでしょ??
みんな正しいと思ってるから
押しきろうとしちゃうじゃないかな??
そんな時はふと相手の流れに乗ってみては?
互いに押してばっかりじゃ
いつまでも流れがぶつかったままだからね。
たらいの中の水みたいにね( 。’ω’)y─┛
0コメント